お会計や各種書類について
お会計について
診察または検査が終了しましたら、1階会計窓口にファイル(基本票)をご提出ください。お会計ができましたら、1階の会計待ち受けモニターに受付番号が表示されますので、自動精算機または1階会計窓口にてお支払いください。
クレジットカード・デビットカードをご希望の方は、会計待ち受けモニターに受付番号が表示されましたら1階会計窓口にてお支払いください。
※当院は「初診時特定療養費」をご請求しておりません。
あそか病院の保険外ご料金・各種書類発行について
病院発行の一般診断書
一般診断書については、1階総合受付にお申し出ください。
※書類作成ご依頼の患者さまへ
通常、書類作成までに2週間程の時間を頂いております。お受け取りに来院される際は、大変恐れ入りますが、事前に必ず03-3632-0290(代表)へのお電話をくださいますようお願い申し上げます。また、お受け取りの当日は『保険証・診察券』をご持参ください。お受け取りが、患者さまご自身でない場合は、患者さまの生年月日を伺いいたしますのでご了承ください。
お預けになった日より、半年以内にお越しください。連絡なく、期間を過ぎた場合は処分させていただきます。その場合、後日お受け渡し致しかねますのでご了承ください。
保険外負担に関するご料金(税込)
病衣の料金について (1日につき) | ||
---|---|---|
一般病棟用(ねまき式) | 84円 | |
回復期リハビリテーション病棟用(3階病棟) | 184円 | |
差額室料について | ||
一般病棟の料金 (1日につき) | ||
2人部屋(トイレ 無) | 7,260円 | |
1人部屋(トイレ 無) | 9,680円 | |
1人部屋(トイレ 有) | 15,730円 | |
回復期リハビリテーション病棟の料金 (1日につき) | ||
2人部屋(トイレ 無) | 3,630円 | |
1人部屋(トイレ 無) | 7,260円 | |
1人部屋(トイレ 有) | 9,680円 | |
地域包括病棟の料金 (1日につき) | ||
2人部屋(トイレ 無) | 3,630円 | |
1人部屋(トイレ 無) | 7,260円 | |
1人部屋(トイレ 有・無) | 8,470円 | |
1人部屋(トイレ 有) | 12,100円 | |
療養病棟の料金 (1日につき) | ||
2人部屋(トイレ 無) | 3,630円 | |
1人部屋(トイレ 無) | 7,260円 | |
※各病室の特別室料金表は会計窓口に掲示してあります。 | ||
初診時選定療養費について | 当院では不要 | |
再診時選定療養費について | 当院では不要 | |
180日を超える入院時 | 1日あたり 2,671円 | |
医科点数表に規定する回数を超えて受けた診療 | ||
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)(1単位) | 1単位 2,695円 | |
廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)(1単位) | 1単位 1,980円 | |
運動器リハビリテーション(Ⅰ)(1単位) | 1単位 2,035円 | |
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)(1単位) | 1単位 1,925円 | |
予防接種の料金について | ||
インフルエンザ(冬季) | 1階総合受付にお尋ねください | |
文書料 | ||
普通診断書(病院書式) | 2,420円 | |
公害認定申請 | 2,420円 | |
身体障がい者診断書・意見書 | 6,050円 | |
成年後見用診断書 | 6,050円 | |
年金・障害診断書 | 6,050円 ~ 9,680円 | |
生命保険診断書 | 6,050円 ~ 9,680円 | |
自賠責診断書 | 6,050円 | |
自賠責診療報酬明細書 | 3,630円 | |
難病申請診断書 | 3,630円 | |
後遺症診断書 | 3,630円 | |
普通死亡診断書 | 2,420円 | |
施設入所用診断書 | 2,420円 | |
傷病見舞金証明書 | 2,420円 | |
休業等証明書 | 2,420円 | |
医療費受領証明書 | 660円 | |
補装具証明書 | 660円 | |
補装具診断書 | 2,420円 | |
臨床調査個人表 | 3,630円 | |
入金証明書 | 660円 | |
主治医診療報告書 | 3,630円 |
健康保険証について
当院では、月初めの診察日には、健康保険証またはマイナンバーカードのご提示をお願いしております。
健康保険証はご来院時に1階総合受付にお渡しください。
健康保険証が変わったらどうすればいいですか?
健康保険証・老人受給者証・各公費受給者証が変更となった場合は、速やかに1階総合受付へご提示ください。
健康保険証を忘れました、診察をすることはできますか?
まずは治療が最優先となりますので健康保険証をお忘れになったからといって診察をしないということはありません。但し、その時点での診療は自費扱いとなります。
この場合、受診日を含め1週間以内に健康保険証をお持ちいただければ、遡って保険扱いとすることができます。
それ以上経過した後に健康保険証をお持ちになられた場合には、「療養費払い制度」を利用していただきます。
※療養費払い制度… 健康保険の資格がある方が自費で病院等に受診した場合、後で保険者に対し自費で支払った治療費を請求すると保険適用額分が還付される制度です。
原本が手元にないです、健康保険証のコピーで大丈夫ですか?
健康保険証のご提示は、原本での確認が原則となります。
健康保険証のコピーをお持ちいただいても保険扱いはできませんのでご了承ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について
当院では、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
1階総合受付に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただくことで簡単に認証ができます。
マイナンバーカードをご利用いただくことで、他の医療機関で処方された診療・薬剤情報や過去の特定健診情報を当院の医師が閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります。
また、限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
受診の際はマイナンバーカードをお持ちください。
【】マイナンバーカードの健康保険証利用について