社会福祉法人あそか会 あそか病院

東京都江東区住吉1-18-1 TEL:03-3632-0290

東京都江東区住吉1-18-1

03-3632-0290

入院・面会

hospitalization

HOME > 入院・面会 > 入院のご案内

入院のご案内

入院手続

ご入院が決まりましたら、入院当日1階総合受付へ以下の証書などをご提出頂き、手続きをお願いいたします。

  • 入院申込書 【PDF】入院申込書
  • 印鑑
  • 診察券
  • マイナンバーカードまたは健康保険証・医療費受給証(お持ちの方)
  • 療養給付請求書……労災保険で入院される方
  • 医療要否意見書……生活医療保護で入院される方
  • 入院保証金…………別に定めた料金(保証金は退院時に精算いたします。)
  •      ※マイナンバーカードのご利用で、高額療養費制度における限度額適用認定証の確認ができます。

入院時お持ちいただくもの

  • 洗面用具(歯ブラシ、タオル、バスタオル、シャンプー、ボディーソープなど)
  • 髭剃りご使用の方はご持参ください。
  • ティッシュペーパー、履き物(※スリッパやクロックスは転倒リスクがあるためご遠慮ください)、肌着など上記以外のものは必要最低限にしてください。これらの日用品は、病棟、コンビニエンスストア(六華園1F)でも販売しています。
  • 病衣、タオル等が1日単位でレンタル(有料)可能な「入院セットサービス」もございます。
  • 現在ご使用中の全てのお薬を、お薬手帳・説明書と併せてご持参ください。

入院費用

  1. 当院は健康保険法の点数表により、それに規定された割合の料金をいただきます。
  2. 室料差額のある病室を希望される方は、入院料とは別に差額ベッド料金をいただきます。(1泊2日は2日分となります)
  3. 個室電話は、使用料を自費料金にて頂戴いたします。

施設基準

当院は、一般病棟入院基本料・回復期リハビリテーション病棟入院料・地域包括ケア病棟入院料・医療安全対策加算、感染防止対策加算などの承認施設です。

入院費用の支払い

入院料などの費用は、毎月1日~15日分:25日頃発行、16日~月末分:翌月10日頃発行、月末締めで計算し、病床横まで請求書をお届けします。ファイルより請求書をお持ちいただき、外来棟1階会計窓口にてその都度お支払いください。

  • ※窓口でお支払いの際は、必ずマイナンバーカードをお持ちください。
  • 支払窓口取扱時間

    平 日  9:00~16:00
    土曜日  9:00~12:00 (時間をお守りください。)
    退院会計 9:00~    (退院当日)

    入院中の日課・心得

    入院中の皆様が気持よく療養できますよう次の事項をお守りください。
    携帯電話使用可能エリアでの使用をお願いいたします。なお、手術室、検査室、治療室などでは電源もお切り頂く(または電波を発信しないモードとする)よう、お願いいたします。

    日課

    • 起床
      午前6時
    • 消灯
      午後9時
    • 食事
      朝~7時30分 昼~12時 夕~6時
    • 検温
      午前6時:午後2時
      (有熱者はこの他にも検温いたします)
      前日の排尿、便の回数をお尋ねします
    • 食事摂取量~毎食後お尋ねします。
    • 入浴
      医師の許可が必要です。入浴できない方は症状の経過に従ってベッドでの清拭、介助浴、洗髪などを行います。
    • 与薬
      主治医の指示により決められた時刻に看護師がお持ちします。他の薬は使用しないでください。
    • 定時パトロール
      消灯以降2時間毎。

    災害時の避難

    有事の際は、職員の指示に従って避難してください。

    お願い

    • 入院中は医師、看護師の指示をお守りください。
    • 外出・外泊希望は医師の許可が必要です。事前に看護師にお申し出ください。
      外出・外泊の当日も看護師にお声かけください。なお帰院の際は必ず許可証をお返しください。
      また病衣のままの外出はお控えください。
    • 病院内ではお静かに願います。
    • ラジオ・テレビなど音が出る機器をご使用になられる際はイヤホンを使用し、他の患者さまのご迷惑にならないようご協力をお願いします。
    • イヤホンは4F・7F病棟の自動販売機にてお買い求めください。
    • 病院の器物などを破損された場合は、実費にて弁償をお願いすることがございます。
    • 病院内は全て禁煙となっております。
    • 盗難防止のため、高額な現金や貴重品のお持込はご遠慮ください。
    • 他の患者さまへの迷惑行為、院内秩序を乱す行為が見られる場合は退院していただくことがございます。
    • お見舞の果物・お菓子など他の患者さまへのおすそわけはご遠慮ください。
    • 病棟談話室での会話はお静かに願います。
    • テレビカードは各階病棟の自動販売機にて販売しておりますのでお買い求めください。
    • 他医療機関への受診、またはお薬を取りに行く必要がある方は看護師にご相談ください。

    地域医療連携室・医療相談室

    療養に関する事やお悩み事がございましたら医療ソーシャルワーカー(相談員)にご相談ください。
    当院は無料低額診療実施機関ですので、医療費でお困りの方も医療ソーシャルワーカーにご相談ください。

    栄養相談

    入院中・退院後の食事および食事療法についての相談・指導は管理栄養士がお受けいたします。
    ご希望の方は病棟看護師にお知らせください。

    退院手続

    主治医から退院を許可されましたら、ご退院の準備をお願いたします。

    診療案内

    当院は平日夜間、土曜午後の一般外来の診療実施施設となっております。
    詳細についてはお問合せください。

    診療科目

    TOP